産後、スタイル美人ママになれる習い事とは
産後は昨日も記事に書いたように骨盤底筋を鍛えることが、とても大事。
じゃあ、骨盤底筋を鍛えるためにハードトレーニングをすればいいの?
そうではありませんよーーーー!!
勘違いしないでくださいね。
ハードトレーニングなんかしたら、もっと骨盤底筋に負荷がかかってしまいますよ!
今日は骨盤底筋に負荷がかからなくて、且つ、産後美人ママになれる軽い運動のお話。
産後何か習い事をはじめたいなーと考えているあなたは参考にしてみてくださいね。
おススメは
・クラシックバレエ
・ヨガ
・水泳
もっとも始めやすいのがヨガですかねー
産後ヨガはおススメです。私もたまに行っています。自分の内面を静かに見つめるので、忙しい毎日でも自分を取り戻せます。そして、普段あまり使っていない筋肉にもアプローチできて、骨盤底筋にも良い影響があります。筋肉って全部つながっていて、連動して動いているので、全身の筋肉を優しく動かしていくものがおススメです。
あと、クラシックバレエもおススメです。
指の先、足の先にいたるまで、全身を使って表現するバレエ。バランス感覚も育ちます。私はバレエをずっと習っていたのですが、先生がよく言っていました。『上からピアノ線でつり上げるようなイメージで上へスッと伸びてーーー』など。体を上へ伸ばすポーズがたくさんあり、引き上げようとする筋肉を発達させる効果があります。骨盤底筋がたるむと体が下へ下へ下がろうとするので、この引き上げる動作は効果的です。産後の姿勢も美しくなります。
それから水泳は
骨盤底筋にもっとも負荷がかからないです。水の中なので、重力が減り、体が軽い状態で運動ができるので、骨盤底筋には優しい運動です。広いプールで泳いで水に浮かんでぷかぷか・・・ストレス解消にもなりますよね。泳げない人はウォーキングだけでも良いですが、泳いだほうが体を横にするので更に骨盤底筋に負荷がかからなくなります。
運動を上手に取り入れて産後美人を目指しましょう★
★編集後記★
結局、自分の体は自分で改善できるのが一番良いです。私のサロンの最終地点はそこです。産後ママが自分の体を知り、自分でメンテナンスできるようになること。そのために必要なセルフケアや日常生活で気をつけるポイント、もっと育児が楽しくなる方法、(育児がもっと楽になればお母さん自身の体の負担もなくなって健康になれます。なので赤ちゃんに関する学びの時間もたくさん設けています)などなど、いろいろな角度から伝えています。なので私のサロンに永遠と通い続ける必要はありません。
体がよくなって、私のノウハウを学びとって、育児楽しくなって、残りのながーーーい産後人生、自分の好きなことをたくさんして、楽しく過ごしてください。
『天使のかお』では前向きなあなたを応援しています。